古代米のおはぎ

【古代米のおはぎ】

古代米(黒米)ともち米を混ぜ合わせた紫色の綺麗なおはぎと、おはぎの詰合せ商品です。

黒米の普通のもち米とはまた違った食感、風味をお楽しみください。


☆販売期間:2024年12月1日~12月31日

24年 古代米のおはぎ
このエントリーをはてなブックマークに追加

古代米(こだいまい)は、古くから日本やアジア各地で栽培されていた稲の品種で、現在の白米とは異なる色や風味、栄養価の高さが特徴です。古代米と呼ばれるのは、黒米、赤米、紫黒米、緑米など、色のついた米が多く、その色合いはアントシアニンやタンニンといった天然の色素によるものです。

古代米の歴史背景

古代米の栽培は弥生時代にさかのぼると考えられています。当時の人々は山間部や畑地で栽培し、その後も長い年月をかけて各地で細々と受け継がれてきました。しかし、時代が進むにつれて白米が主流となり、古代米の栽培は減少しました。それでも、古代米は主に神事やお祭りなど、特別な場面で食べられることが多く、神聖な食べ物として尊ばれてきたのです。

古代米の種類と特徴

  • 黒米: 紫がかった黒い色をしており、噛むとほんのり甘みが感じられます。アントシアニンが豊富です。
  • 赤米: 稲穂や米が赤みがかっている品種で、赤米の色はタンニンによるもので、渋みが特徴。古くは貴族や武士が「魔除け」として食べることもありました。
  • 緑米: やや緑がかった色合いで、独特の粘り気があります。他の古代米に比べて栽培が難しいことから珍しい品種とされています。

現代における古代米

健康志向が高まる現代では、栄養豊富な古代米が再評価され、白米と混ぜて炊くことで独特の色と香り、食感を楽しむ方法が人気です。

商品詳細

価格

213円(税込み)

内容量 3個
栄養成分表示 エネルギー・・・・343kcal
タンパク質・・・・5.9g
脂質・・・・・・・0.8g
炭水化物・・・・・79.7g
食塩相当量・・・・0.03g
※1パック当たり、推定値
アレルゲン表示 小麦・大豆・乳成分
保存方法 直射日光、高温多湿を避け保存して下さい。
お願いとお知らせ 賞味期限は、未開封の状態で表示されている保存方法で、保存していただいた時の期限になります。
開封後は、賞味期限にかかわらず、お早めにお召し上がり下さい。